
50代 男性薬剤師
東京都渋谷区在住で、妻と子どもが2人います。
病院・調剤薬局で勤務し、一時は開業をしようとしたこともありました。
しかし、家族のために安定した高年収の仕事を優先し、その後も勤務薬剤師として調剤薬局を数社経験しました。
スキルアップを考えているため、少しでもいい条件の仕事につければと、介護支援専門員免許、建築物環境衛生管理技術者免許等の資格を取得しています。
転職しようと思ったきっかけ
前職ではエリアマネージャーとして勤務していましたが、前職の薬局がM&Aに失敗し経営状況が悪化しました。
全社員の年収を毎年下げ続けて次々と退職者が出るため、派遣薬剤師で穴埋めしようとして莫大なコストがかかり続けるという悪循環です。
採用しても、経営状況を察して定着せず、結局年中人員募集中の職場でした。
入社後はすぐに薬局長、半年でエリアマネージャーと順調に出世し、年収も上がってはいましたが、社長のワンマン経営が続く限り、もうこの会社は長くはもたないだろうと見切りをつけて転職する決心をしました。
条件<Before><After>
【Before】(転職前の条件)
・調剤薬局
・エリアマネージャー
・年収750万円
↓
【After】(転職後の条件)
・東京都渋谷区の調剤薬局
・勤務薬剤師
・年収770万円
高年収は維持したま、安定して生涯現役で働ける環境の職場へ
薬学部卒業後、勤務薬剤師として病院で2年勤務しました。ハードワークと年収の低さからその後調剤薬局へ転職し6年勤務しました。
その後も、自分でよりよい条件を探しては、調剤薬局での転職を続けていました。
今までの会社では、開局の責任者、薬局長やエリアマネージャー、管理薬剤師などを経験し、転職の度に年収も徐々に上がってきました。
今回転職に踏み切った理由は、会社の将来性が心配だったからです。
― M&Aを境に経営状況の悪化、退職者続出で深刻な人手不足へ
数年前のM&Aにより会社の体制がガラリと変わったことをきっかけに、瞬く間に経営状況が悪化しました。
M&Aの翌年から全社員の年収を毎年下げ続けた結果、長年勤めてきた薬剤師が次々と退職。
当然人手不足になるため、残業時間が大幅に伸び、さらに派遣で穴埋めしようとして、莫大なコストがかかり続けるという悪循環が生じていました。
せっかく採用しても経営状況を察して退社が続き、結局年中人手不足で人員募集中でした。
私の場合、入社後はすぐに薬局長、半年でエリアマネージャーと順調かつスピード出世をしてきました。
がむしゃらに働き、月4~5日は休日出勤もありました。
年収は750万円もありましたが、残業170時間以上は当たり前で、22~23時に帰宅することが多く、家族と過ごす時間を十分に持てない日々が続きました。
エリアマネージャーとして部下を守りたい気持ちもありましたが、正直自分自身も限界を感じていました。
社長のワンマン経営が続く限り、もうこの会社は長くはもたないだろうと見切りをつけて転職する決心をしたんです。
― 紹介会社のありがたさを痛感
年齢を考えると今回を最後の転職活動にしたいという思いで、初めて紹介会社に登録し転職活動を始めました。
転職回数が多いため、希望通りに進むかどうか心配していましたが、コンサルタントは大変親身に相談に乗ってくれたことが救いでしたね。
私が希望した条件は、
― 将来性があり、やりがいを感じられる企業で安定して長く働けるところ
― 年収650万円~700万円
― 自宅から60分圏内
― 裁量権のあるところ
でした。
今回は、とにかく『将来性があり、やりがいを感じられる企業で安定して長く働きたい』という思いをコンサルタントに伝えました。通勤時間を短くしたいのは子どもが2人いて家族との時間も大切にしたいからです。
自分自身の薬剤師としてのキャリアには自信があり、これからも生涯現役として働きたいと思っています。今まで大手の企業では裁量権が与えられなかったことに不満を感じてきたので、小規模でも裁量が与えられる環境も良いなとも思っていました。
そんな希望も細かくコンサルタントに伝えた上で、希望にかなう求人があればいいな。とのんびり構えていたのですが、登録の翌日には数社の紹介を送ってもらいました。
そのうち3社の面接を受けた結果、自宅に近い東京都渋谷区の調剤薬局で勤務薬剤師として内定をいただくことができました。
地元密着型で個人経営の評判の良い薬局で、在宅やかかりつけ薬局・薬剤師への取り組み、地域貢献についても、積極的に取り組む社長の経営方針に共感をしたことが非常に大きかったです。
条件面でも東京都渋谷区の自宅からも30分程度と通いやすく、希望通りの高年収、小規模なぶん経営に近い視点で働ける環境と、すべてに大満足です。
1人で転職を繰り返していた時には、こんなに希望通りの求人を見つけることができませんでした。
たくさん希望条件を提示したにもかかわらず、自分の思い通りの求人を紹介してくれたコンサルタントには、本当に感謝しています。
▼東京都の薬剤師年収はいくら?気になる方はこちらもチェック!
東京都で働く薬剤師さんのリアルな業種別年収