
40代 男性薬剤師
東京都新宿区で妻・子供と3人暮らしです。
趣味は小さい頃からやっていた野球です。草野球チームに所属しているのですが、今の職場では休みも少なく、残業も多いため、週末の練習になかなか参加できません。
労働環境の整った職場に転職したいと常々思っていました。
転職しようと思ったきっかけ
前職は残業がとても多く、休みは週1日しか取れない状態が数年続いていました。
制度はあっても絵に描いた餅で、社員への配慮が極端に少ない会社だったので、皆が社長に対して不信感を抱いていました。
そんな職場ですから1年持たずに辞める薬剤師が多く、残っているメンバーの仕事はますます増えていくばかりでした。
同僚の薬剤師も、次に辞めるのは誰かとそんな話ばかり。上層部との軋轢もひどく会社全体がぎすぎすした感じは今思い出しても嫌ですね。
高年収の条件には満足していましたが、管理薬剤師の私に社員の悪口ばかり言う社長に嫌気が差して転職を決意しました。
条件<Before><After>
【Before】(転職前の条件)
・調剤薬局
・管理薬剤師
・年収900万円
↓
【After】(転職後の条件)
・東京都新宿区の中堅チェーンの調剤薬局
・勤務薬剤師で半ラウンド勤務
・年収760万円
東京都新宿区で高年収を維持したまま労働環境の整った環境へ
薬学部を卒業後、大手の製薬会社に就職し3年間勤めました。
しかし、直接患者さんたちと接したいという思いから、自分で転職先を探して調剤薬局に転職し、
その後も、より良い条件を探しては転職を繰り返し、調剤薬局を数社経験しました。
前職では10年間管理薬剤師として勤務をしていました。
しかしこの職場がとにかく激務。
週休1日な上に残業も多いため、週末は疲れきっていて、妻や子供を旅行に連れて行ってやることも、趣味であり長年続けている野球チームの練習にもなかなか参加できませんでした。
子供が手を離れてしまう前に、もっと家族との時間を大切にしたいと思っていたのでここ数年は転職のタイミングを伺っていたんです。
― 社員の使い捨てで常に人手不足の現場
元MRの社長は何かにつけて社員の悪口ばかりでした。
社員を捨てゴマ同然に扱い、職場の雰囲気はいつも重く、せっかく人が入っても定着しないため常時人手不足でした。
私自身は入社後2年で管理薬剤師のポジションにつき、以来10年が経ちますが、40歳を過ぎてからはこの職場で定年を迎えたくないと言う思いが徐々に強くなるばかりでした。
そうして、冬の繁忙期が終わる頃、転職活動について真面目に考え始めました。
年齢的にも最後の転職にしたいと思い、まずは薬剤師専門の紹介会社に登録をしました。登録の際に窓口になってくれたコンサルタントには、時間をかけて色々と話しましたね。
今回の転職で私が希望した条件は
― 年収800万円以上
― 週休2日(土日祝)
― 自宅から1時間以内
でした。
私と同じ薬学部に通う子どもは、私立大学に通っているため学費が高額で、卒業までまだ3年もあります。
また、30代で購入したマンションのローンがまだ残っているので、60歳になる前にローンは繰り上げ返済したいと思っています。そんなことまで話した上で希望年収は800万円で出しました。
また、家族との時間を確保するためにも、週休2日は確実に確保、通勤時間も自宅から1時間以内にしたいとも伝えました。
周りの薬剤師の話も聞いていましたし、肌感としても都内で年収800万円は厳しいことはわかっていました。
だからこそ、コンサルタントから正直に、
「この年収条件は厳しいと思うが、上がり幅のあるところも含めて探してみましょう!」
と言ってもらえたときは、この人なら安心して任せることができる、と確信できました。
― 目先の年収よりも将来的なやりがい
しばらくしてから幾つかの薬局を提案してもらい、数社に面接に行きました。
結果、中堅調剤薬局チェーンでの勤務薬剤師として内定をいただくことができました。近隣他店舗のヘルプにも入る半ラウンド勤務薬剤師ですが、実は面接を受けた中で最も年収は低い案件だったんです。
年収面については若干届いていないものの、今後上がっていく可能性が十分あるということと、一番の決めては将来的にはスポーツファーマシストの認定を活かした仕事も出来そう、ということでした。
もともとスポーツが好きでスポーツファーマシスト認定も取得しているので、労働環境の整った職場で、もし可能ならばスポーツファーマシストの認定を生かしてみたい、という思いもちらっとコンサルタントに漏らしていたんです。
その思いを組んでくれ、目先の年収だけにとらわれることなく、将来性を考えた提案をしてくださったコンサルタントには本当に感謝しています。
自分自身で転職活動をしてきた時には、こんな企業を見つけることはできませんでした。たくさんの求人の中から、私にぴったりな求人を紹介してくれたコンサルタントに出会うことができ、本当に良かったです。
▼東京都の薬剤師年収はいくら?気になる方はこちらもチェック!
東京都で働く薬剤師さんのリアルな業種別年収