
大阪府摂津市に妻と二人で暮らしています。
昨年末、末っ子の娘が結婚して家を出ましたので、今後は妻とゆっくり老後を楽しみたいと思っています。
転職しようと思ったきっかけ
子どもたちが小さかった頃は年収重視でしたが、彼らが揃って独立した今、今後は妻と二人で老後を楽しめるくらいの収入で十分。これまでのように「稼ぐごと」ではなく、「学び」や「やりがい」に比重をおいて、自分らしく働きたいと思い転職することにしました。
条件<Before><After>
【Before】(転職前の条件)
・中堅チェーン調剤薬局(大阪府摂津市)
・管理薬剤師
・年収600万円万円
↓
【After】(転職後の条件)
・中堅チェーン調剤薬局(大阪府摂津市)
・管理薬剤師
・年収650万円万円
新薬の開発→調剤薬局→病院勤務を経てたどりついた「自分らしい働き方」
大学卒業後は、大阪市内にある製薬会社の開発部に就職しました。「社会貢献したい」という気持ちも強かったので、新薬作りに携われる環境が魅力的に映ったんです。
確かに意義のある仕事なのですが、社会貢献できているという実感はほとんどありませんでしたね。10年ほど勤めましたが、もう少し患者様に近い場所で薬剤師としての資格を活かせる仕事がしたいと思い、調剤薬局に転職しました。
ー 子どもの学費のことを考え、高年収のドラッグストアに転職
調剤・服薬指導、在宅業務等を経験していくなかで製薬会社にいた時とは全く別のやりがいを感じる事ができました。これこそが薬剤師としての仕事だと感じました。
これまでになかった経験なので勉強になる事ばかりですし、患者様とコミュニケーションや業者さん、医師からの情報等を通してマーケットの動向も肌で感じられます。
研究室の中では絶対に感じ取れなかった空気です。
一方、その頃には長男がだいぶ大きくなってきていて、学費などのことも気になっていました。
製薬会社からの転職で正直年収は落としてきていたので、収入面では少し心許ないなと思い、高収入だと聞いていたドラッグストアに転職することに。
夜間シフトが入ると体力的に少しキツい時もありましたが、調剤薬局とはまた全然違う市場でどちらかと言うと小売に近く、これはこれとして大変勉強になりました。年収も調剤薬局よりは随分と良かったですしね。
ー ドラッグストア勤務から病院勤務薬剤師へ
ドラッグストアで勤務をして約7年。ポジションも年収もかなり上がってきていました。マネジメントをする立場でやりがいはあったのですが、長男が大学を卒業し学費の面での心配が減ったということもあり、次のステージで挑戦したいという気持ちが芽生えました。
そこで決心したのが、病院への転職。
病院経験がない状態で、しかも40代中盤での病院転職にやや不安はありましたし、ドラッグストアに比べ年収はかなり落とすことになりますので妻もいい顔はしませんでしたが、私の頑固な性格をよく知っているので、最終的には応援してくれる形で転職しました。
病院では勉強することばかりでしたが、これまでになかった経験ができ、充実した毎日を送りました。この点は理解を示してくれた妻に感謝しています。
しかしながら50歳を過ぎた頃から持病の腰痛が度々悪化するように...。
中腰や体力勝負な面もある病院の業務は辛くなってきました。
ー ライフプランを含めた相談に乗ってくれたコンサルタントに感謝
子どもたちも全員独立してくれましたし、今後は妻との老後のことも考え、体と相談しながら自分らしい働き方をしていくべきだと考えました。
それで、ライフプランを含めてプロの方に相談してみようとインターネットで調べ、評判の良さそうな薬剤師専門の紹介会社に連絡したんです。コンサルタントとして対応してくれた男性は若いのにとても熱心でした。私の話をじっくり聞いた上で、いくつかの求人を紹介してくれました。
今回の転職において私が希望した条件はこれらでした。
・自宅から30分以内で通える職場
・処方箋が多すぎないところ
・過度な残業がなく、長く無理なく働けること
もともと年収の条件は伝えていなかったのですが、コンサルタントは「〇〇さんのご経験であれば十分年収アップが見込めます。安心してお任せください」と言い10件ほどの求人を紹介してくれました。その言葉通り、ほとんどの求人が前職以上の年収でした。
実は事前にハローワークに行ってどんな求人があるのか見ていたので、これには驚きました。そんな高年収で条件の良い求人はありませんでしたから。
いい求人は紹介会社に集まっているんですね。
そういうわけでいくつかの求人に応募して縁のあった摂津市内の調剤薬局に決めました。
自分で転職していたら、こんないい職場は見つけられなかったと思います。紹介会社に行って正解でしたよ。
▼大阪府の薬剤師年収はいくら?気になる方はこちらもチェック!
大阪府で働く薬剤師さんのリアルな業種別年収