
評価の高い
おすすめ転職サイト3選
1. クリエイトエス・ディーってどんな会社?
クリエイトエス・ディーは、昭和50年に神奈川県にて創業しました。
神奈川県を中心にドラッグストア・調剤併設店舗を幅広く展開する大手ドラッグチェーンです。
店舗数は2018年5月時点でドラックストア 559店舗(うち調剤併設 149店舗)、調剤専門薬局 36店舗を展開。
過去3年で100店舗以上の急成長を遂げています。
[クリエイトエス・ディーの売上推移]
決算年月 | 売上高(百万円) |
---|---|
平成31年5月 | \286,299 |
平成30年5月 | \268,161 |
平成29年5月 | \247,341 |
平成28年5月 | \231,892 |
平成27年5月 | \213,918 |
平成26年5月 | \197,483 |
参照:株式会社クリエイトエス・ディー 有価証券報告書より
[店舗数推移]
クリエイトエス・ディーは29年連続で成長を続ける超優良企業です。
2018年については人員増強や時給の上昇、採用費の増加などにより人件費が増加し、経費率は上昇する結果になりましたが、2019年上昇再開しています。
昨年度の新規出店については、43店舗出店。
■社名:株式会社クリエイトエス・ディー
■創業 : 1975年4月
■本社所在地 : 神奈川県横浜市青葉区荏田西2-3-2
■URL : http://www.create-sd.co.jp/
■店舗数 : ドラックストア:559店舗(うち調剤併設 149店舗)調剤専門薬局 :36店舗 (2018年5月末現在)
■従業員数 : 8,707名(2018年5月現在)
※参照 株式会社クリエイトエス・ディー HPより
http://www.create-sd.co.jp/
[沿革]
昭和50年 横浜市緑区(現青葉区)桜台にみどり薬局開業
昭和58年 有限会社みどりドラッグストアーを設立
平成2年 株式会社クリエイトエス・ディーに社名変更
平成16年 ジャスダック市場に株式上場
平成17年 東京証券取引所市場第二部に株式上場
平成19年 東京証券取引所市場第一部に株式上場
平成21年 持ち株会社体制へ移行に伴い非上場
平成25年 株式会社ニュードラッグを子会社化
3. クリエイトエス・ディーの事業内容
では次にクリエイトエス・ディーの事業内容についてくみてみましょう。
[ドラッグストア事業]
- 狭小商圏化へ対応していくためのサービス強化
高齢化などの影響で狭小商圏化が進んでおり、小商圏内での繰り返し利用してもらうための利便性向上を課題にサービス向上に取り組んでいます。
[調剤薬局事業]
- 調剤併設店舗の拡大
ドラッグストアへの併設出店を中心に拡大を図っています。
訪問服薬指導にも対応し、在宅ニーズにも応えられる店舗づくりを目指しています。
昨年度の新規出店については、ドラッグストア併設店舗を16店舗開設。
- 在宅への取り組み強化
地域医療の一員として店舗外での活動を増やしています。医師に同行し個人宅、施設在宅などへ訪問を行いますので、薬剤師としてのスキルアップにもつながります。
- 健康相談会・クスリの勉強会の実施
地域交流をはかるための健康相談会を定期的に実施しています。また、スタッフ教育の一環としてのクスリの勉強会も頻繁に開催しています。
4. クリエイトエス・ディーの<教育・研修システム>について
クリエイトエス・ディーでは新卒採用、中途採用ともに充実した研修制度が整っています。
- マネジメント研修
まずはブラザー&シスター制度で店舗運営をしていく中で必要な、売り場の作り方やPOPの作り方等を学びます。
また、基本的なビジネスマナーや接客の研修、電話対応、医療業界やドラッグストア業界の動向や社会人としての基礎力要請の研修を受けていきます。
年次が上がっていくと、マネジメントスキルを高めるための「マネジメント能力開発研修」「評価者研修」「店長・薬局長・エリアマネージャー研修」「部下指導」等へ発展していきます。
- 薬剤師研修
◯薬剤師研修
まずがセルフメディケーションについての基礎知識やOTC医薬品の基礎知識を身に着けていきます。
ロールプレイを通して応用した接遇スキルを学びます。
また同時に医療用医薬品の知識も学んで行くことになります。
年次が上がっていくと病態を学びながら高度な医薬品の知識を高めて行きます。
- 調剤配属者研修
着任前研修として、保険についての知識や処方箋薬について、疑義照会等を学んでいきます。
実技研修として、内規やインシデントレポートの書き方、ピッキング等を習得していきます。
- 在宅研修
在宅医療を取り巻く環境について、また介護保険制度や介護報酬算定について、在宅業務で必要な知識、リスクマネジメント等を学んで行きます。
- 研修センターの設置
併設店舗の増加に伴い「調剤の手技を配属前の研修でもう少し教えてほしい」という声が現場から上がってきました。
これを受けてできたのが研修センターです。
それまでは配属先の先輩からOJTという形で調剤手技を学んでいく方法でしたが、新卒薬剤師も中途薬剤師も関係なく研修センターで学ぶ体制になり、
中途入社の薬剤師からは「こんなに充実した研修はない」という声も聞かれるほど充実した内容の研修となっています。
新卒薬剤師はもちろん、中途入社の薬剤師にとっても実際に現場に出る前に一通りの機器や手技を学んでおくことができるので安心です。
5. クリエイトエス・ディーの<キャリアステップ>
ここではクリエイトエス・ディーでの薬剤師のキャリアについてみてみましょう。
薬剤師のキャリアステップは「経営マネジメント」と「専門性」の2つに分かれます。
経営マネジメント
●入社1年~10年
エリア担当薬剤師・店長・本部スタッフ・バイヤー・エリアマネージャー
●入社10年~20年
本部長・部長・グループマネージャー・ゾーンマネージャー
●入社20年以降
業務改革推進部・店舗企画部・店舗開発本部・商品本部・経営企画室・店舗運営本部
専門性
●入社1年~10年
健康相談会担当・研修サポーター・在宅担当・薬局長・お薬相談室担当・学会担当・薬事部調剤課エリア担当
●入社10年~20年
本部長・部長・グループマネージャー・ゾーンマネージャー
●入社20年以降
地域医療推進・システムサポート・財経部・人事本部・総務部
6. クリエイトエス・ディー<給与・年収>
ここではクリエイトエス・ディーの給与事情についてみていきます。
月給:33万5000円~50万円以上
想定年収:年収536万円~800万円
※年収計算は12ヶ月+賞与4ヶ月分で算出
・賞与:年2回(6月、12月)
・昇給:年1回(4月)
・手当:時間外手当、通勤手当等
7. クリエイトエス・ディーの<福利厚生>
クリエイトエス・ディーの福利厚生の充実度はどうでしょう。詳しく見てみましょう。
- 借り上げ社宅制度
- 育児・介護休暇&短時間勤務制度
- 産前産後休暇制度
- 社員持株会制度
- 従業員割引購入制度
- 社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
- 交通費全額支給(当社規定による)
- 社員慰労会
- 退職金制度
借り上げ社宅制度
クリエイトエス・ディーの社宅制度は特に充実していると評判です。
お部屋探しの代行、契約手続きや敷金礼金・家具購入なども一切なし。
すべてクリエイトエス・ディーで実施し、薬剤師の負担を最小限にします。
また、月々の負担もなし。光熱費、家賃の負担は0円です。
8. クリエイトエス・ディーの<クチコミ情報>
"ワーク・ライフ・バランスの取りやすい環境です"
女性の多い職場なので、産休育休の取得や、育児との両立については理解を得やすい環境かと思います。
とはいえ、人員体制もあると思いますので、薬剤師人数が少なめの店舗に配属された同僚は苦労していましたね...
(30代男性 正社員 勤務薬剤師)
9. クリエイトエス・ディーに関するまとめ
- 神奈川県シェアNo.1ドラッグストア。29年連続成長企業
- 充実した研修制度。研修センターを設置し、入社前~入社後の実践的な研修を受けるられる
- 福利厚生充実!借り上げ社宅で月々の支払ゼロ!
- 女性の働きやすい職場!育児休業取得率100%
あなたにおすすめの記事
【この記事もオススメ】
▼調剤薬局VSドラッグストア業界動向まとめ
http://tenshoku-hakase.com/category/work/vs.html
▼[生涯年収で比較]調剤薬局薬剤師は驚きの2億2435万円!
http://tenshoku-hakase.com/category/useful/lifetimewage.html
"研修体制がしっかり!"
中途採用で入社しました。内定後、実際に売り場に立つ前にOTC医薬品の勉強会や研修センターでの研修を受けるので安心して業務に入ることができると思います。
また、メーカーさんを招いての薬の勉強会も定期的に開催されており、非常に勉強になります。調剤研修も研修体制がしっかりしており、 先輩からの指導も一貫しているので迷うことなく業務にあたれました。
(30代女性 正社員 勤務薬剤師)