
利用者満足度5年連続No.1(※楽天リサーチ調べ)の「マイナビ薬剤師」。
新卒薬剤師の就活サポートサービスで利用したことがある薬剤師が多いこともあり、転職時の利用率も非常に高いサイトです。
マイナビ薬剤師の特徴としては
●拠点数の多さ
●対面式の面談
●提案求人数の多さ
などがあげられます。
ここでは実際にサービスを利用した薬剤師の口コや評価も参考にしながらサービスの特徴を解説していきます。
マイナビ薬剤師の登録を検討している薬剤師は必見の内容です。
1.「マイナビ薬剤師」はどんな人にオススメなの?合わない人はいる?
薬剤師専門の転職サイト「マイナビ薬剤師」。
「マイナビ」は就職・転職業界では言わずと知れた有名ブランドです。
人気も実績も、企業の信頼度も群を抜いています。薬剤師の方なら新卒の時にお世話になった方も多いかもしれませんね。
忙しい薬剤師さんのために「マイナビ薬剤師」の特徴・メリット・デメリットやどんな人に向いているのかなどの情報をまとめました。
[マイナビ薬剤師のサービス特徴まとめ]
求人数 | 53,559件 |
派遣求人 | 取り扱いなし |
対象エリア | 全国 |
対象業種 | 調剤薬局・ドラッグストア・病院・企業 |
拠点数 | 15拠点 |
[マイナビ薬剤師はこんな人にオススメ]
- コンサルタントに直接会って対面で相談したい
- 面接への同行をお願いしたい
- 初めての転職で何からすればいいかわからない
- 病院に絞って転職先を探したい
- 企業に絞って転職先を探したい
[マイナビ薬剤師はこんな人には合わないかも]
- スピード重視!とにかく早く求人を紹介してほしい
- 派遣薬剤師の転職相談をしたい
2.「マイナビ薬剤師」を使って転職した薬剤師の口コミ
次に利用者の口コミを見てみましょう。
[マイナビ薬剤師の口コミ評価まとめ]
求人の網羅度 | ★★★★ |
コンサルタントの質 | ★★★★ |
口コミ評価 | ★★★★★ |
サポート体制 | ★★★★★ |
"コンサルタントの面談の質とアフターフォローが良かった"
パートでの勤務で探していたのですが、急いでいたこともあって紹介会社を利用して転職活動を行いました。
以前も他の紹介会社を利用したことはあったのですが、マイナビ薬剤師は他社に比べ、
コンサルタントさんがとても信頼できる感じがしました。
最初の面談でも、その後の電話でも長々と悩みを話してもあしらわれることもなく、親身にアドバイスしてくださいました。
年齢のことも気にする必要はないといろんな事例も交えながらこれからのこともご助言いただけましたし、
転職後も気にかけていただき、本当に有難かったです。
(東京都 50代 女性薬剤師)
“
"スマートかつ誠実な対応で気持ちよかった"
以前使った紹介会社は規模が小さかったためか、紹介された求人数が数件ととても少なく、
面接結果が不採用になると、コンサルタントからの連絡も途絶えてしまうようなひどい対応でがっくりしたのですが、
今回お願いしたマイナビ薬剤師は、大手らしくスマートかつ誠実な対応で気持ちよかったです。
もともと満足度が高いと評判の紹介会社ということもあり、
コンサルタントの対応能力がとても丁寧でレベルの高さも感じました。
キャリア面談に伺ったその場で10件程度の求人を紹介してくれましたし、私自身も知らなかった資格の活かし方なども教えてくださりとても勉強にもなりました。
数件受けた面接は全て内定が出るほどで、結果的には第一希望の調剤薬局に決めることができました。
(大阪府 40代 女性薬剤師)
“
"パートから正社員への転職がスムーズに決まり、大幅な年収アップも"
妻の病気で自宅での介助が必要になったため、しばらくパート薬剤師として勤務していたのですが、娘が手伝ってくれる事になったので正社員の勤務薬剤師として転職をしようと転職活動をはじめました。
キャリア相談というか、年収交渉をしてもらう目的でマイナビ薬剤師に登録をしたのですが、思いの外キャリアに関して的確にアドバイスいただき、有難かったです。
おかげ様で管理薬剤師のポジションで正社員復帰できましたし、当然年収は大幅に上がり大満足です。
有難うございました。
(福岡県 50代 男性薬剤師)
“
"これまで知人紹介で失敗続きだった転職が大成功の結末に!"
これまでは知り合いの伝手での転職が多かったので紹介会社を使うのには抵抗があったのですが、これまで失敗続きで悩んでいたので思い切ってマイナビ薬剤師に登録してみました。
最初の面談時に、サイトに出ていなかった高条件の非公開求人もたくさん見せて頂いたことも驚きでしたが、その後、面接にも同行いただけたのにも驚きました。
面接でも少し緊張している私に変わって話をフォローしてくださったり、質問しておいたほうが良い箇所は的確に聞いて確認してくださったり、本当に心強かったです。
対応もスピーディで、思っていたよりもかなり早く転職先を決めることができました。
(兵庫県 40代 女性薬剤師)
“
これまでマイナビ薬剤師のような紹介会社サービスを利用したことがある方もない方もマイナビ薬剤師への評価が非常に高いことがわかりますね。
特に直接会って話す対面面談でのコンサルタントの対応の質の高さや求人案件の豊富さ、アフターフォローなどに定評があるようです。
では次にマイナビ薬剤師の企業の概要やサービスについて詳しく見ていくことにしましょう。
3.「マイナビ」ってどんな会社?
では次に「マイナビ薬剤師」の運営会社である株式会社マイナビについてみてみましょう。
マイナビってこんな会社
【会社名】株式会社マイナビ
【本社所在地】東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
【設立】昭和48年(1973年)8月15日
【HP】https://pharma.mynavi.jp/
【資本金】21億210万円
【従業員数】約9,400名(マイナビグループ全体) ※2018年6月時点
マイナビ薬剤師の運営会社である株式会社マイナビは、毎日新聞社の関連会社として昭和48年に設立された歴史ある企業です。
資本金21億円、従業員数9,000名以上(グループ全体)という非常に大きな組織で、幅広い事業を展開していることでも知られています。
[マイナビの売上]
2011年以来、マイナビのグループ売上高は右肩上がりで、2013年には500億円を突破(556億円)。
2017年度の売上高は1388億円です。
[マイナビの事業]
現在の株式会社マイナビの事業内容としては出版事業、採用コンサルティング、広告事業、PR事業、セミナー・講演会の開催、ブライダル事業、ソフトウェア開発など業界問わず多岐に渡りますが、もともとの主軸事業が人材関連サービスということもあり「マイナビ転職」「マイナビバイト」「マイナビ派遣」「マイナビ薬剤師」「マイナビ看護師」「マイナビAGENT」など、就職や転職に関するサービスが一般的にはよく知られたサービスといえるでしょう。
4.「マイナビ薬剤師」のサービスについて
[利用者満足度No.1]
「マイナビ薬剤師」はご存知の通り、薬剤師に特化した転職・人材紹介サービスです。
「マイナビ看護師」「マイナビコメディカル」「マイナビ介護職」「マイナビDOCTOR」といった医療業界での採用・転職支援で多くの実績を残している株式会社マイナビが運営するサイトということで、信頼度・知名度はトップクラス。
実際、「薬剤師の人材紹介サービス15ブランドにおける調査※調査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)」において、マイナビ薬剤師は4年連続で「ご利用者満足度№1」を獲得しています。
[全国15拠点の事業所展開]
マイナビ薬剤師では、全国の転職希望者が安心してサポートを受けられるよう、全国に15の拠点を置いています。薬剤師との近さがマイナビ薬剤師最大の強みと言えます。
直接会うことで信頼関係が築きやすいため、転職初心者にとっても安心して転職活動を進めることができます。
まずはマイナビ薬剤師のサイトや電話で利用登録を行い、その後面談日を決めて面談を行う流れです。
完全予約制で、もちろん無料でサービスを受けられます。
面談ではこれまでの経歴や今回の転職の背景、希望条件、今後のキャリアについて話を聞いたうえで、一人一人に合ったキャリアの提案をしてもらえます。
そのうえでマイナビ薬剤師のサイトには掲載されていない非公開求人も紹介してもらえるので、転職を考えているなら一度は足を運んでおきたいところです。
メールや電話でのやり取りのみで転職活動を進めることもできるので、時間がなくて面談に出向けない場合や、近所にオフィスがない場合でも利用可能です。
[マイナビ薬剤師 相談窓口設置箇所]
東京、埼玉、千葉、横浜、札幌、仙台、名古屋、石川、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡
[直接会って話すキャリア面談サービス]
他の紹介会社のサービス同様、求職者の受けられるサービスとしては、キャリア相談と転職先の紹介です。
サービスの内容としては一般的なものですが、マイナビ薬剤師のキャリアアドバイザーは「求職者と直接会う」ことを特に重視しており、対面での<キャリア面談>で薬剤師の持つニーズを確認、その方に本当に合った求人を紹介することにこだわっています。
全国の医療関係機関と連携しているネットワーク力に加え、「その人に合った求人を対面で提案する」というマイナビ薬剤師の対面へのこだわりが、「マイナビ薬剤師」の人気の秘密と言えそうです。
[平均紹介求人数は23件]
利用者1人あたりに紹介してもらえる求人案件数は平均23件(2016年6月~11月実績)。 地域性や薬剤師自身の希望条件にもよりますが、件数としてはかなり多い印象です。
[マイナビ薬剤師で紹介してもらえる企業はこんなところ]
マイナビ薬剤師には、知名度や信頼度の高い大手企業の求人も多数掲載されています。 以下は、これまでマイナビ薬剤師に掲載実績のある企業の一部です。
ウエルシア薬局株式/会社株式会社スギ薬局/株式会社ツルハホールディングス/中部薬品株式会社/株式会社ココカラファイン/株式会社マツモトキヨシ/株式会社キリン堂/JR九州ドラッグイレブン株式会社/株式会社サンドラッグ/総合メディカル株式会社/株式会社千葉薬品/株式会社レデイ薬局/株式会社ファーマみらい/株式会社アインファーマシーズ/株式会社ぱぱす/株式会社新生堂薬局/ゴダイ株式会社/株式会社エスマイル/株式会社くすりの福太郎/株式会社マツモトキヨシ東日本販売/日本調剤株式会社/株式会社リライアンス/薬樹株式会社/株式会社ユー・ピー・ディー(ゆう薬局グループ)/たんぽぽ薬局株式会社/株式会社マツモトキヨシ甲信越販売/株式会社あさひ調剤(アイングループ)/協和ケミカル株式会社/株式会社ミック/株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本 (※2017年11月現在)
[転職初心者も安心]
マイナビ薬剤師利用者のうち約2割は転職初心者です。
「初めての転職なのに紹介会社を使うのってどうなの?」
と不安に思っているかたでも、気軽に相談してみましょう。
今は新卒の就活時であっても紹介会社を使う時代でもあります。
同じような境遇で悩んで相談している薬剤師は多くいるので、ぜひ専門のアドバイザーの話を聞くことをお勧めします。
[薬学生の就職活動のサポートサービス]
薬学生には薬学生専門のサービス「薬学生ナビ」が提供されています。
新卒・既卒向けインターンシップ情報や、就活に役立つ様々な情報を取り扱い、薬学生利用者の満足度が非常に高いことで知られています。
[登録販売者の転職サポートサービス]
薬剤師だけではなく、ドラッグストアやコンビニ・スーパーなどでの需要が高まっている登録販売者の転職サポートも行っています。
5.「マイナビ薬剤師」を実際に使ってみよう!
ここまでで、マイナビ薬剤師に登録した際に受けられるサービスについて解説をしてきました。
では実際にマイナビ薬剤師ではどういった求人を紹介してもらえるのでしょうか?
紹介会社経験者であれば比較的一般的に知られてきていますが、実際はサイト上に掲載されている求人の何倍もの「非公開求人」が存在しており、条件の良い求人は非公開求人の方に多くあるんです。
とはいえ、予め興味のある求人に目星をつけて問い合わせをしたいというかたは、まずサイト上で求人検索してみることをお勧めします。
[例]マイナビ薬剤師で東京の調剤薬局求人を検索
エリア:東京都
業種:調剤薬局
雇用形態:正社員
→ 検索結果 3416件(2019年3月時点)
東京23区で調剤薬局勤務を希望している場合、対象になってくる求人は3416件もあります。(2019年3月時点)
更にこだわり検索で「年間休日120日以上」「土日休み(相談可含む)」「年収600万円以上」等を
追加するとより希望に近い条件で探すことができます。
もしも希望に近しい求人があれば、求人情報右肩の「求人番号」を控え、登録後にコンサルタントにその旨を伝えてみましょう。非公開求人の中から近しい求人を紹介してもらうことができるでしょう。
6.「マイナビ薬剤師」のアフターフォロー
マイナビ薬剤師を利用して無事に転職先が決まったとして、その時点でサービスは終了なのでしょうか。
確かに転職先は見つかったものの、実際に勤務開始するまで不安は尽きません。
マイナビ薬剤師では、初めての職場でも薬剤師さんが安心して働くことができるよう、勤務開始後のアフターフォローにも力を入れています。
新しい環境で困ったことがあれば、すぐに連絡できる「お客様相談室専用ダイヤル」もその一つ。
そこでは利用者の相談に応じて、数々の悩みに対応してきたマイナビ薬剤師の相談室専任スタッフがしっかりアドバイスを行っています。
マイナビ薬剤師が提供するいろいろなサービス
この他にも、Facebookでの情報発信や、薬剤師専用のスケジュール管理アプリ等、様々なサービスの提供を行っています。
・マイナビ薬剤師 公式Facebook
https://www.facebook.com/pharma.mynavi.jp
・薬学生向けサービス
https://job.mynavi.jp/
・薬剤師の為のスケジュールアプリ「薬剤師ポケット」
https://pharma.mynavi.jp/app/yakuzaishipocket/
7.「マイナビ薬剤師」のサービスの特色まとめ
今回の記事では薬剤師転職サイトの大手である「マイナビ薬剤師」について、様々な側面から調べてみました。 最後にマイナビ薬剤師のポイントをまとめてみましょう。
- 全国15か所設けられた拠点で直接会って相談できる
- 質の高いコンサルタント対応で転職初心者も安心
- 紹介件数の多さピカイチ!平均紹介件数23件
転職HAKASEでは、薬剤師専門の紹介会社についてランキング形式でご紹介しております。転職活動の際には是非こちらも参考にしてみてくださいね。
調剤薬局への転職ならお任せ!
おすすめ転職サイト3選
【この記事もオススメ】
▼「薬キャリ」の評判ってどうなの?口コミやサービス内容を解説
https://tenshoku-hakase.com/category/useful/post_47.html
▼ファルマスタッフってどうなの?口コミやサービス内容を解説
https://tenshoku-hakase.com/category/useful/post_45.html